福山市における可燃ごみ(燃やせるごみ)について、ごみステーションへの出し方や注意点を含めて解説しています。福山市にお住まいの方は、ぜひ参考にしてください。
処分にお困りの方はメールからご相談くださいませ。
福山市における可燃ごみとは?
福山市は、可燃ごみを「燃やせるごみ」の名称で各地域に収集日を設けています。福山市における可燃ごみは、「台所ごみ」「皮革・ゴム製品類」「紙・布類」「プラスチック製品」「汚れの落ちない容器包装プラスチック」「木くずなど」です。
福山市は市のホームページにて、各可燃ごみについて以下のように例を挙げています。
台所ごみ
生ごみや食用油など
皮革・ゴム製品類
バッグ、靴、ベルト、手袋、野球のグローブ、ゴムホースなど
紙・布類
紙コップ、紙おむつ、服など
プラスチック製品
「プラ」のマークがないプラスチック製品全般
汚れの落ちない容器包装プラスチック
「プラ」のマークがあるチューブタイプの調味料、袋タイプの調味料で汚れの落ちないもの
木くずなど
竹串、木材のくずなど
福山市における可燃ごみの出し方
福山市の各地域には、可燃ごみの収集日が週2回設定されています。透明、または半透明のごみ袋に入れてから、決められたごみステーションへ朝8時までに出してください。
福山市で可燃ごみを出す際の注意点
福山市で可燃ごみを出す際に注意すべきことを紹介します。
長いもの、大きいものは切ってから
長いものや大きいものは、切断して50cm以下にしてからごみステーションに出してください。
先端がとがったごみは安全な状態にしてから
竹串など、先端がとがっていて危険なものは、紙で包んだり折ったりするなどして安全な状態にしてからごみステーションに出してください。
複合製品は分解してから
金属と革など、異なる複数の素材でできているベルトなどの製品は、可燃素材と不燃素材を分解して、それぞれの収集日に出してください。
生ごみはよく水気を切ってから
生ごみは、よく水気を切ってからごみステーションに出してください。
紙おむつは排泄物をトイレに流してから
福山市では紙おむつを可燃ごみとして捨てられますが、排泄物をトイレに流してから、おむつだけをごみステーションに出してください。
箱に入れて出さない
ダンボールや紙でできた箱は可燃物ですが、箱を袋代わりにするのはやめてください。
古紙はリサイクル
ダンボールや古新聞、雑誌などの古紙は可燃ごみとして出せますが、古紙はリサイクルできるので、資源回収や拠点回収を利用してできるだけリサイクルに回してください。
広島えびすサポートでは相談窓口も設けております。お気軽にご相談下さいませ。
不燃ゴミについても紹介しておりますので参考にご覧くださいませ。
福山市における不燃ごみとは?ごみステーションへの出し方や注意点を解説