本記事では、三原市における可燃ごみの定義を、ごみステーションへの出し方や、出すときに注意すべきことも含めて解説しています。三原市民の方、三原市への転居を予定されている方の参考になれば幸いです。
三原市における可燃ごみとは?
三原市は、可燃ごみを「もやすごみ」の名称で収集しています。長さ100cm、直径40cmよりも小さい「台所ごみ」「貝殻」「皮革製品」「容器包装プラスチックに該当しないプラスチック製品」「紙類」などが可燃ごみとして捨てられるおもなものです。制限を超える大きさの可燃ごみは「もやすごみ処理券」を購入して貼り付ければ、ごみステーションに出すことが可能です。なお、重量は10kg以内に制限されています。
三原市における可燃ごみの出し方
三原市の各地域には「もやすごみ」の収集日が毎週2回あります。三原市指定のごみ袋に入れたうえで、収集日の朝7時30分までにごみステーションへ搬出してください。可燃ごみは、指定ごみ袋以外のごみ袋に入れて捨てることはできません。
三原市で可燃ごみを出す際に注意すべきこと
三原市で可燃ごみを出す際に注意すべきことをご紹介します。
可燃・不燃の区別は「燃える」「燃えない」ではない
三原市にかぎらず、どこの自治体にも言えることですが、可燃ごみと不燃ごみは、完全に「燃える」「燃えない」で分けられているわけではありません。ごみ処理施設の処理能力は自治体により異なるので、処理する施設により分別区分が決まると考えましょう。三原市の場合は、清掃工場で処理するごみが可燃ごみ、不燃物処理工場で処理するごみが不燃ごみです。
紙類・布類はできるだけリサイクル
古新聞や雑誌、ダンボールや布製品は、可燃ごみとしてもやすごみの収集日に出せます。しかし、これらはリサイクルが可能なので、もやすごみの日には出さず、できるだけ地域の資源集団回収などで出してください。
広島えびすサポートでは処分方法の相談窓口も設けておりますのでお気軽にご相談くださいませ。
不燃ゴミについても紹介しておりますのて参考に
三原市における不燃ごみとは?不燃物の出し方と注意点を回収業者が解説