少子高齢化が進んだことや人々のライフスタイルの変化などに伴い、墓じまいを考える人が増えているようです。
「故郷のお墓から遠く離れた町に暮らしているけれども、高齢になりお墓の面倒をみることも難しくなった」
「子どもがいないので自分が死んだらお墓の面倒をみる跡継ぎもいない」
日本社会の高齢化は、お墓を維持することも難しくしています。
この記事では、広島市における墓石の撤去方法について紹介しているので、今後のためにも読んでいただければ幸いです。
墓石の撤去を考える前に
墓じまい、墓石の撤去を考える前に、必ずやらなければならないことがあります。墓じまいについて親族間で話し合いの場を持ってください。あなた以外に親族がひとりでもいる場合、あなたが勝手に判断してしまうと関係が悪化してしまう可能性があります。墓じまいが誰もが納得できる結論になってから、実際に行動を起こすようにしましょう。
墓じまい・墓石を撤去するまでの流れ
墓じまいに伴い墓石を撤去するまでの大まかな流れをご紹介します。
1. 親族間での話し合い
これは先ほど触れたとおりです。墓じまいを考える際は、必ず親族間で相談してはっきりとした結論を出してから行動を始めてください。
2. お墓の管理者に連絡
つづいて、お寺などのお墓を管理している管理者に墓じまいの意向を伝えてください。お寺の場合は僧侶、民間の墓地の場合はそのスタッフに連絡することになります。
お墓を撤去する作業は小さな工事ではありませんので、事前に管理者に連絡しておく必要があります。
寺院の場合はとくに直前の連絡では対応できない可能性がありますし、何よりそれでは迷惑です。
3. 業者を選ぶ
お墓の管理者への連絡が済んだら、撤去工事を依頼する業者を選定します。墓石の撤去工事を依頼できる業者は、石材業者や墓じまい代行業者、不用品回収業者などです。できれば、複数の業者に見積もりを依頼して内容を比較したうえで、作業内容と料金のバランスがとれている業者を選ぶことをおすすめします。
業者を名乗り違法に活動している輩も存在するので、必ず現地に出張してもらい、見積もりを出してもらいましょう。このような輩に作業を依頼してしまうと、高額請求だけでは済みません。不法投棄などの二次被害にあう可能性もあります。
4. 遺骨の改葬先を決定
お墓から取り出す遺骨を改葬する場所を決定します。墓じまいをしても遺骨はどこか適切な場所に改葬しなければなりません。改葬先としては納骨堂、霊園、永代供養墓などが考えられますが、決まらない場合は一時的に自宅に保管する必要があります。
5. 改葬許可証の申請
お墓に安置してある遺骨を勝手に移動させることはできません。遺骨を移動させる前に改葬許可証を得る必要があります。墓地がある自治体の戸籍課等に「改葬許可申請書」「受入証明書」「埋葬許可証」を提出してください。
改葬許可申請書は自治体の担当窓口にて入手できます。改葬許可証は遺骨ひとつに対し1枚必要なので、複数の遺骨を改葬する場合はそれぞれの遺骨の許可証を申請する必要があります。
受入証明書は遺骨の改葬先に発行を依頼してください。
埋葬許可証は、現在のお墓の管理者に発行を依頼します。
6. 遺骨の取り出し
お墓から遺骨を取り出します。取り出しを前に閉眼供養をすることが多いようですが、このプロセスについてはとくに決まりはないようです。
7.墓石の撤去
お墓の供養と遺骨の取り出しが完了したら、墓石を撤去します。墓じまいの際は賃貸住宅と同様に原状回復することが原則です。通常、重機を使って墓石を取り除き、更地にしてから管理者に返還します。
広島市で墓石の撤去にかかるお金
広島市を含む県内で墓石を撤去する場合、お墓の規模や立地にもよりますが、相場は5~20万円ほどです。立地的に重機を使った作業が難しい場合はさらに高額になるため注意が必要です。
墓石はリサイクルされます
墓じまいにより撤去された墓石は廃棄処分されるわけではありません。石材はリサイクルすることが可能なので、再度墓石として使われたりほかの製品に加工されたりして有効に活用されます。
墓石を運べるのは産業廃棄物収集運搬業者
墓石は産業廃棄物に該当するため、産業廃棄物収集運搬業の許可を得ている業者しか運ぶことができません。業者に見積もりを依頼する前に、必ず許可の有無を確認しておきましょう。また産業廃棄物は収集できない物もありますので確認しましょう。
まとめ
広島市で墓石を撤去する場合、相場は5~20万円程度、重さにして10kgあたり500円です。
さまざまな事情があり、どうしても墓じまいを考えなければならない場合は、まず親族間で話し合いの場を持ち、すべての人が納得したうえで撤去のための手続きを始めてください。
広島えびすサポートも、墓じまい、墓石を撤去するお手伝いをしています。お困りの方は、お気軽にご相談ください。